☆人気記事☆
☆注目記事☆

うちの息子(幼稚園児)が、クラスの子に変なあだ名付けられて落ち込んでしまった。「はると」→「春巻き」みたいな食べ物のあだ名。息子は「僕人間なのに…」と落ち込んでしまい…

沢山言いたい
07 /16 2021
221: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)09:38:39 ID:Vk9
うちの息子(幼稚園児)が、クラスの子に変なあだ名付けられて落ち込んでしまった。
変なあだ名というのは、例えば息子の名前が「はると」だったら「春巻き」とか「なつき」だったら「ドーナツ」みたいな食べ物のあだ名で、親から見たらちょっと可愛い?とか思うようなもの。

しかし息子は「僕人間なのに…」と落ち込んでしまい、止めてと言っても止めてくれなくて辛いんだそう。
フォローしたものの、幼稚園行きたくないとまで言い出したので相手の子の親(町内会一緒だしママ友だった)に「実は」と切り出した。
「可愛いつもりで言ってるのだと思うし私も可愛いと思うけど、息子が嫌がってるので呼ばないで欲しい。それとなく注意して欲しい」事をなるべく丁寧に言った。

そしたら「泣いて嫌がるあだ名をしつこく呼び続けてごめんなさい、◯君は嫌なんだよって教える」って言ってくれたんだけど。その後に「でもうちの子は芸人と名前が一緒で、◯◯のネタをやれよ~とか言われた時に『俺芸人だし!』ってそのネタで返してたけどね」
「だからうちの子の方が酷いあだ名じゃない?春巻きなら可愛いのにね。◯君もそう返せるといいね」って言われてモヤモヤしてしまった。
↑うまい例えが思い浮かばないんだけど、その子の名前がよしおで、小島よしおの「そんなの関係ねぇ!」のネタを自ら披露って感じ。

それはそうなのかもしれないけど、春巻きとかドーナツとか可愛いあだ名で嫌がってる息子がメンタル弱いのは分かるけど。「どんな些細な事でも人の嫌がる事はしてはいけません」と思ってたし、息子にもそうしつけてたから凄くモヤモヤしてしまった。
嫌がってる子の方に「その位耐えろ」って言いたいの?と思ってしまって。

222: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)10:29:12 ID:HO2
>>221
モヤる気持ちもわかるけど、メンタル強いと楽よ。本人が。
子供が嫌がってるからやめさせるのはわかる。
でも、それでやめてくれる相手ばかりじゃないこと、いつまでもそうできるわけじゃないってこと、それは言い聞かせていったほうがいいよ。
まだ園児だから、って言ってる間にどんどん大きくなるし、園児ならもう色々理解できるから。

うちの高1娘はブックスタンドって呼ばれてるらしい。

223: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)12:36:41 ID:Vk9
>>222
そうだよね、嫌がる事止めてくれる子ばかりじゃないよなね。私もキリキリし過ぎたかも。
親がいつまでも付いてて、「嫌がってるからやめさせて下さい」なんて言えないもんね。
言ってくる子は一人らしいし、酷いいじめとまではいかないもんね。
「止めてくれる子ばかりではない」と伝えて、なるべくメンタル強い子に育てる努力するわ。

224: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)13:52:32 ID:nJj
打たれ弱い以前に打たれてもいないのにって感じ
超過保護なんじゃないの?

225: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)13:54:20 ID:E7Q
打たれる前に相手を打つ!

226: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)14:15:18 ID:fCj
嫌なあだ名で呼ばれて、嫌だからやめてって言い返せる221の子は十分メンタル強いと思うよ
結果相手がやめてくれないことがあっても、これからも言い返せる力を失わないよう励ました方がいい

嫌な事を嫌だって言えない性格は将来的に必ず病むよ
嫌な気持ちを隠して道化を演じろそれが処世術だなんて思ってる相手の基地ママの子も多分病む

227: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)17:22:13 ID:XN8
>>226
同意だわ
嫌だと思うことのツボなんて人それぞれだし、
「これぐらいのイジリはイジメじゃない、嫌がるお前の息子が我が儘」とか怖いわ
空気読むなんて大人になってから自己判断でやることで、
子供に読めやとか言えない

229: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)07:04:02 ID:8Nj
幼稚園で嫌なことをいやだって口に出して説明できるのはすごいね。

うちは苗字に「かま」がつくけど、上の子の時も下の子の時も
「かまぼこ」「カマキリ」が出てきたわw
友人の子の学校は、嫌なあだ名で呼ばれて嫌な思いをする子が出るからって言ってあだ名が禁止だった。
男子も女子も苗字で「○○さん(くん)」呼びだったってさ。

230: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:38:11 ID:QvN
>>221
幼稚園のことは親に直接言わないで先生に言ったほうがいい
顔見知りでもね
誰だって我が子かわいいになる
先生の目があることで他の子が便乗してあだ名を呼ぶとかも阻止できる
幼稚園に行きたくないとまで言ってるのだから今からでも先生に伝えて
様子を見て貰えばいいと思う

スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op11
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1493259881/



コメント