☆人気記事☆
☆注目記事☆

人の嫌なところばかり見てしまう。人間関係が続けられない。少しでも人に嫌なことをされると一瞬で…

愚痴・悩み・相談
12 /15 2021
70: 名無しさん@おーぷん 19/12/06(金)21:14:26 ID:E8.pz.L1
人の嫌なところばかり見てしまいます。

人間関係が続けられません。

少しでも人に嫌なことをされると一瞬でその人のことを嫌いになります。
これって普通ですか?

例えば、ちょっと腹たつことや皮肉を言われるとそれだけでその人のことを嫌いになります。
とにかく一回ムカつくと、面と向かって人に対してそんなこと言うなんてなんて失礼なやつ
だってことで嫌いになります。

これだとキリがないんですよね。
僕自身人間関係に対して潔癖症なのかもしれないです。
アニメやフィクションの人間関係に夢を見すぎているきらいがあるのです。

質問ですが、こんな簡単に人を嫌いになれるってよくないことなのでしょうか?
皆さんは我慢して仲良く接するのでしょうか?
もちろん、その人との関係、周囲の印象などのシチュエーションにより接し方は変わります。
ただ、どうしても一回嫌いになったひとと仲良くするのが嫌でたまりません。

73: 名無しさん@おーぷん 19/12/06(金)21:44:16 ID:hl.zn.L37
>>70
過剰だと思うが異常とはいえない気がする
異常なのは、人混みで女性にわざとぶつかってくるオッサンみたいな、気に入らない相手にわざと意地悪するよう輩のことだと思う。
無理して仲良くならなくて良いだろうが、あなたのいう仲良くとはどんなことを指しているのだろう?
プライベートで誘って出掛けることか仕事の後に一緒に飲みにいくことか、笑顔でおはようと言うことか、書類が落ちたら拾ってあげることか、廊下ですれ違う時にぶつからないように避けることか、
仲良くではなく、抑圧せずに普通の丁寧さで接すれば良いのでは。

あと、自分が不愉快になることと相手が意地悪してくる事とは全てがイコールではないとも思う。感じ方と対応を変えてみるのも手だと思う
泥棒や落書きや暴力などの悪をされたら怒って良い。
でもゴキブリは不愉快だがただ生きているだけの虫であってそれ自体は悪ではない。部屋を整頓したり毒餌を仕掛けたり、自分の行動を変えるのが一番。
嫌なのを我慢して生きる努力より、なるべく嫌いな人と関わらない環境で過ごす努力の方がお得だ。

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575332226/



コメント