☆人気記事☆
☆注目記事☆

彼「お父さんの朝ご飯が自分で用意した納豆と味噌汁で笑ったwあんなTHE庶民!みたいな…」→

愚痴・悩み・相談
03 /25 2022
571:名無しさん@おーぷん:20/07/26(日)10:02:22 ID:oA.pj.L3
あームカつく。
4年交際してる彼を初めて実家に泊まりで連れて行ったのよ。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/



終始和気藹々って感じで無事実家を後にしたんだけど、彼に「うちの家族どうだった?」と聞いたら、
「優しい人達だね!てか、お父さんの朝ご飯が自分で用意した納豆と味噌汁で笑ったwあんなTHE庶民!みたいなもん食べるんだねw俺は結婚したらもっと良い物食いたいわw私ちゃんよろしくねw」だってさ。
「納豆と味噌汁がなんで面白いの?」と聞くと彼は、
「いやw私ちゃん家ってお金持ちじゃんwなのにあんな庶民食を食べてるとかウケるって!wしかもお父さん自分で自分の朝ご飯用意してたじゃん? ◯◯(父の働く会社)の役員様も家では尻に敷かれてるんだなぁって思うとw」と、途中途中ブフォッwwwって感じで笑いながら言われた。
金持ちだと納豆味噌汁を食べてたらおかしいの?
自分の食事を自分で用意したら尻に敷かれてる事になるの?
てか交際相手の家族の事をこんなゲラゲラ笑いながら普通話せる?
なんか彼の言葉を聞きながら頭に「損切りはお早めに。」って言葉が浮かんできちゃって、その場で別れようと言ったら彼はすごく驚いてた。
引き止めようと彼が着いてきたけど、流石に実家近辺まで戻ってきたら諦めて帰っていった。
家に戻って母に事情を話したら「あーwなんかそんな気はしてたwあなたもまだまだ見る目がないわねw」と呆れられてしまって、彼に対してさらにムカついた。

573:名無しさん@おーぷん:20/07/26(日)10:22:44 ID:kC.pj.L12
>>571

猫をかぶって結婚まで持ち込めればそれなりの恩恵にもあずかれたであろうに底の浅い奴だ。
ご家庭の環境から察するに、今後も金目当ての下劣な男、しかももっともっと巧妙な一見紳士、がぞろぞろと寄って来ることが想像されます。
男を見る目を一層磨くことをおすすめします。
お見合いもありでは? そういう事情を百も承知の、背景の釣り合った相手となると。
574:名無しさん@おーぷん:20/07/26(日)10:40:39 ID:Db.rl.L1
>>571
4年交際しても見抜けないって怖いわ
あなたを責めてるわけじゃなくて、そういう男ってどうやって見抜けばいいんだろうね、運でしかないのかな
576:名無しさん@おーぷん:20/07/26(日)10:46:22 ID:rg.yc.L16
新しい環境に置かないと見えてこない側面もあるし
彼も実家お泊りで親公認の関係になれたと油断して猫かぶり忘れたんだろうねー
お金持ちじゃなくても結婚、出産、子育てで未経験生活の連続なのに結婚前に判断しろなんて難しいわ
578:名無しさん@おーぷん:20/07/26(日)11:00:15 ID:oA.pj.L3
>>573
今まではなんとなくお見合いってものに拒否感があったんだけど、変なのを捕まえてくるよりは断然いいのかなと思った。

>>574
多少調子のいい事を言うところがあるなってのは思ってたけど「まぁそういうタイプもいるよね」って程度で特別ヤバそうな奴、と感じた事はなかったんだよ。
周囲からも「優しくて面白い良い奴」って言われてる人だったから、猫を被るのがめちゃくちゃ上手い人だったんだと思う。
580:名無しさん@おーぷん:20/07/26(日)11:52:25 ID:HE.yg.L2
>>578
猫ってよりは>>576の言うように、今回実家お泊りで初めて見えた面てこともあると思うよ
納豆みそ汁なんてとても健康的じゃん
お金や生き方に対する価値観の違いは結婚したからと言って簡単に埋まるものじゃないから
損切り一択だね頑張って
581:名無しさん@おーぷん:20/07/26(日)12:00:31 ID:fi.yc.L2
結婚前に馬脚を現してくれてよかったね
結婚するなら同棲なり泊まりがけの旅行とか行ったほうが本性見抜けたりするのかなぁ
582:名無しさん@おーぷん:20/07/26(日)12:27:48 ID:aU.rl.L3
4年って長いなぁ…
次はいい人に巡り会えることを祈ってるわ
583:名無しさん@おーぷん:20/07/26(日)12:28:33 ID:Md.bh.L9
>>578
お見合いだって、出会いの一つの形でしかないよ!
初回から着物着て高級料亭でみたいじゃなくて、ホテルのラウンジでお茶から、とかさ

周りからの評判が良くても、人間的にどうとか結婚相手・パートナーとしてどうかは別だもんね
40年位前の話だけど、「混雑したホームに停車した電車(汽車?)の空いていた窓から乗り込んで、先輩社員たちの席を確保した」ことを「気が利くいい奴」って評価されてた男と「これっていい人?」と思いながら結婚した女性が、やっぱり色々あって離婚したんだよね
心に引っかかったトゲは、過去の自分の経験を踏まえた無意識の警報なんだろうと思う
因みに上記の女性はうちの母ですorz
585:名無しさん@おーぷん:20/07/26(日)13:16:51 ID:oA.pj.L3
>>582
ほんと4年って長いよね…。
母の言う通り、もう少し見る目を養おうと思う。

>>583
そうだね。
出会い方が偶然か紹介かの違いだもんね。
両親や祖父母にちょっと相談してみる。
600:名無しさん@おーぷん:20/07/26(日)19:21:30 ID:xn.a1.L3
>>585
お母さんは彼のどんな態度をみて「そんな気はしてた」となったんだろう
男を見る目のポイントとして、参考までに教えてもらいたいな
603:名無しさん@おーぷん:20/07/26(日)20:43:26 ID:Jh.6u.L1
>>600
お母さんは気付いたってことは
本人恋は盲目って感じで、彼の礼儀とか言葉使いとかに態度が滲み出てたのに気付かなかったんじゃない?

朝ごはんの時とかに「あっ、お父さんが朝ごはん準備してるんですねー(微妙にありえねぇって顔)」みたいな発言してたとか

コメント