☆人気記事☆
☆注目記事☆

文章を読む力が極端に失われた人が増えた印象。ガチで読めてないのに自分は正しいと思い込んで…

愚痴・悩み・相談
05 /16 2022
854:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)15:25:25 ID:bF.5x.L1
文章を読む力が極端に失われた人が増えた印象。
ただ単にあえて逆張りする楽しみを見出してるパターンならまだお触り禁止なだけでいいけど、ガチで読めてないのに自分は正しいと思い込んでるパターン。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/



例えば「Aさんと喧嘩した。だってAさんが非常識だから」
って文章に対して
「警察に突き出されたくなければAさんに謝れ!Bさん(誰も知らない突然の登場人物 )の気持ちを考えたことがあるのか!!!」
みたいな、おそらく自分の脳内で読みながらストーリー作り上げて現文は「喧嘩した」の文字しか読めてないんだろうな。
ひどいと口喧嘩の話なのに勝手に殴ったとか事実をさらにねじまげてたり。
そういう妄想逆張りが流行ってるのか、危ない読解力してる人が増えたのか
どっちなんだろう。
一昔前はネットで叩くとか言っても揚げ足取りとかちゃんと文章を見た上でやってたような印象だったけど。

855:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)15:34:31 ID:t2.0c.L1
読解力無いのが増えたというより、そういう奴でも何か書き込める場が増えたんだと思う
856:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)15:53:56 ID:mN.cy.L18
大昔はネット上の論戦といえば重箱の隅をつつきつつ難解長文の応酬合戦で読み応えあったのにね
いまやツイッターのせいか、画面が狭いスマホのせいか、3行以上読めない文盲が増えたという
857:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)16:04:59 ID:bF.5x.L1
そうそう、昔のレスバは見てるだけでも実際重箱の隅をつつくやりとりしてもやりごたえがあったと言うか
性格は悪いけどそれが楽しかったんだよね。
今は妄想だらけだから会話にすらならないというか。

昔はメールもある程度分量あったのに今はLINEで細切れに一言ずつ連投とかだもんね。
長文に触れる機会が読書でもしない限りとことん無いってことなのかな。
858:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)16:22:49 ID:Ks.g5.L2
そういえばレスバしてないな
気付かれないから縦書きもしなくなった
859:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)16:23:30 ID:mO.3o.L7
長文好きには物足りないだろうね
私短文好きなので何も問題ない
860:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)16:24:05 ID:bF.5x.L1
長文好きというか、会話にならないのが問題なのであって以下略
861:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)16:25:08 ID:mN.cy.L18
短文でも会話になってればいいよね
862:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)16:46:08 ID:Ks.0c.L2
正にこの流れが嫌なんだ

コメント