☆人気記事☆
★人気記事★
★人気記事★
★人気記事★
☆人気記事☆
☆注目記事☆

小梨の方針で結婚。→今になって親が泣くのだが…

愚痴・悩み・相談
05 /19 2022
108:名無しさん@おーぷん:20/12/07(月)21:46:09 ID:TC.lz.L1
小梨の方針で結婚
今になって親が泣く
あーきつい
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/



111:名無しさん@おーぷん:20/12/07(月)23:21:41 ID:Ng.xz.L1
>>108
お疲れ様です
108の人生は108が決めれば良いと思います

108の親をdisりたい訳ではなく「孫見せろ」や「結婚しろ」と言う人々は何目的なんですか?
自分が思う人生の正解を子供に押し付けたい?親世代のステータス?犬猫みたいに愛玩したい?
いずれにせよ子供や孫を一人格として認めていないからこその発言、支配欲の現れみたいな気がしますが捻くれてますか?
113:名無しさん@おーぷん:20/12/07(月)23:47:11 ID:gJ.3i.L3
>>108
しんどいよねー早く諦めてほしい
116:名無しさん@おーぷん:20/12/08(火)00:45:17 ID:hL.qn.L1
>>111 113
吐き出しのつもりだったのにありがとう
うちは紆余曲折あって小梨になったから親も思うところあるのかもしれないけど
正直だったらあんたらも一人娘とかじゃなくて3、4人産みなよ
1人に賭けすぎだよと思っちゃうわ…
118:名無しさん@おーぷん:20/12/08(火)00:57:05 ID:qb.bq.L1
>>111
せっかく苦労して子供を育てたんだから、次代を見たい、それで報われたいって気持ちを持つ人もいる。
うちはまだ子供は成人してないけど、遺伝子が続いていく先を見たいから、どうか結婚して子供を持ってくれと
祈る気持ちはあるのでそういうことかなと。
ただ、子供の人生は子供の人生なので、押し付けるつもりまではないです。
119:名無しさん@おーぷん:20/12/08(火)01:17:38 ID:3W.b3.L1
>>118
遺伝子なんて意識した事もなかったので発想がなかったのですが、説明してくれてありがとうございました。
自分の子供が育って生きているだけでは親が報われないのは残念ですが、
120:名無しさん@おーぷん:20/12/08(火)01:21:22 ID:3W.b3.L1
修正中に間違えて送信しました、ごめんなさい
書き込みすぎなのでこれ以降は止めますね
ごめんなさい
199:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)12:43:06 ID:kp.hm.L1
>>119
118です。
ひとつだけ。孫がいなくても報われないということはないです。
ただ、「這えば立て、立てば歩めの親心」というように、子供の成長を見るともっともっとと欲が出てしまうのが親でもあります。
生まれてきてくれればそれでいいと思っていたはずなのにと時々思います。
逆に言えばあなたが親にとって「報いている」人だから「もっと」と言われるのでは?と思いました。
あなたがすごく困っていたり生きるのも大変なくらいだと親御さんも子供なんて言わないでしょうね。

コメント