☆人気記事☆
☆注目記事☆

娘の同級生の母親に少し面倒臭い人がいる。携帯やアニメに対する忌避感の強い人で、自分の子供にはスマホを持たせないし…

愚痴・悩み・相談
07 /21 2022
540:名無しさん@おーぷん:21/03/17(水)17:20:51 ID:NA.gr.L1
娘の同級生の母親に少し面倒臭い人がいる
今時珍しいぐらい携帯やアニメに対する忌避感の強い人で、自分の子供にはスマホを持たせないし漫画やアニメも許可したものにしか触れさせないらしい
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/



各々の御家庭の方針なら自由にしてくれて構わないんだけど、それを他の家庭にも求めたり学校の方針にまで文句を言い始めるから煩わしいことこの上ない
運動会のダンスの音楽、文化祭のBGMがアニメの音楽だったことにケチを付ける
授業参観の日の休み時間にスマホを弄っていた子に「こういうの持っていっちゃダメとか言われないの?」と絡み始める(娘の学校は携帯の持ち込み及び校内での使用が自由)
これで成績が良ければまだ納得できるけど娘曰く下から数えて五本の指に収まる成績らしい
お子さん自身は悪い子じゃないのがなんだか痛々しい
色々ストレスになっているのか明らかにチックと思われる症状も出てるし

542:名無しさん@おーぷん:21/03/17(水)17:54:21 ID:Of.xi.L1
>>540
お子さん気の毒だなあ
もはや子供のためじゃなくて拗れた親の自己満

コメント

あ~、うちの息子の同級生にもいたなあ・・。
親が教師でゲームアニメ漫画全て禁止。小学6年の時懇談会で「友達のうちに遊びに行く際ゲーム禁止にした方がいい。ゲームなんて暴力や卑猥なものばかりで害悪そのもの!」って言ってた。私「今の時代、それらはコミュニケーションのツールになっているし良い物もたくさんある。完全シャットアウトは違うと思う。私自身もゲームや漫画好きで、よく親子で話題するし一緒に遊んだりしてる。持ってない子を仲間外れにしたり、時間に際限なくさせるのは問題だけど各家庭で線引きしたらいいと思う」と言ったら「親子でゲームや漫画?バカじゃないの」って言われて唖然とした。
良い作品も知らず偏見だけで、子供がかわいそうだったわ。子供には遊びが絶対必要、我が家では勉強した分遊ぶ時間も取らせた。その時間を確保してあげるのは親の役目だと思う。うちの子は中高ずっとトップだったよ。
その親の子は案の定中高で荒れて万引きや放火をする不良になった。

天災と思って次のクラス替えをただ耐えて待つのが最善策
変につつくと暴れだす