☆人気記事☆
☆注目記事☆

口下手だから相手に伝えたい事を上手く伝えられなくて嫌になる。その場その場に適した言葉を見つけられない理由はバカだからって自己完結してるけど…

愚痴・悩み・相談
07 /30 2022
874:名無しさん@おーぷん:21/03/26(金)00:54:52 ID:12.zg.L6
口下手だから相手に伝えたい事を上手く伝えられなくて
嫌になるなあ。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/



教養が浅いし勉強を特に励んだって訳でもないから、その場その場に適した言葉を見つけられない理由はバカだからって自己完結してるけど、なぜか胸のしこりが取れない。
じゃあ頑張って勉強して、いつか今日の自分を指差して笑えるくらい努力しろって話なんだけどさ。例え熟語ひとつ覚えてもそれを反芻する事すらしないから明日には忘れ、思い出しても正しい意味で扱えない。本当に自分が嫌になる。

875:名無しさん@おーぷん:21/03/26(金)02:50:00 ID:T8.fw.L1
>>874
勉強じゃなくて本を読んだら
できれは活字がいいけど、漫画でもいいし、5分後に意外な結末みたいなショート小説とか
新聞オススメだけど、子供新聞や子供向けの教養本が、わかりやすくて自分は面白くて好き
脳も身体と同じで、動かさないとどんどん鈍くなるなぁって実感するよ
876:名無しさん@おーぷん:21/03/26(金)03:58:31 ID:ns.zg.L1
>>874
言語化するために日記を書くとか?
考えをまとめるために文章化するのはいいかもしれない
877:名無しさん@おーぷん:21/03/26(金)06:56:08 ID:12.zg.L6
>>875
小説も買ったはいいけど最後まで読み切れない小説の方が多いんだよね……あまり長い期間を置いてから読み始めると、そのキャラへ抱いていた感情とかすっ飛んでるから「読んでてつまらないなあ」「なぜこうなったか、把握する為に前のページに戻ろう」とか考えると、途中でギブしちゃう。
最近は忙しくて1日1日じっくり読むっていうのが出来なくなってるし、何よりせっかちだからその日で読破しようとムキになっちゃう。結果話を把握できないまま終わっちゃう。
だから時間ができた時にゆっくり読もうかな。

>>876
日記かあ。たしかに書き続けて、この文字を繋ぐためにはどの様な熟語が適しているのか、っていうのを考え続けていると日常生活にも役立ちそうだね。
三日坊主だけど最近は端末に最初から入ってるメモ帳とかお手軽に出来るし、やってみる。

コメント

No title

しこりじゃなくてつかえだろ
語彙力がない

それはもう口下手ではなく「頭が悪いから」でFAじゃないのあ。
ヤンキーとかもうるせーとかふざけんなとかしか言えないけど語彙がないせいで同じ文言しか言えないんだよね
子供が自分の伝えたいことを理解してもらえないと癇癪起こすけどヤンキーも同じw

ヒスや逆ギレしないだけマシだよ