☆人気記事☆
☆注目記事☆

クリニックに転職。電話対応がメインの仕事なんだけど、問い合わせとか予約の電話で自分から名乗る人がすごく少なく…

愚痴・悩み・相談
08 /11 2022
627:名無しさん@おーぷん:21/04/17(土)20:47:32 ID:Qw.yd.L1
最近大きめのクリニックに転職した。

今はまだ受付なので電話対応がメインの仕事なんだけど、問い合わせとか予約の電話で自分から名乗る人がすごく少ない。

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part136
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616918076/



特に問い合わせの電話は「そちらのクリニックに通ってる者なんですけど」って話を始めて質問とかをバーーッと話す人が大半。
カルテ確認するのでお名前お願いしますって言うと苗字だけ言われて下のお名前も~って聞き直すのが定番化してる。
吉田とか田中とかよくある名前を苗字だけ言われても個人を特定できるわけ無いだろ。未成年ならまだしも、30超えた大人が揃いも揃って聞かれないと名乗らないって何なんだよ。病院なんだから名前聞かれるに決まって
るじゃん、「先週きた者なんですけど」で分かるわけ無いよってイラつく自分が余裕無さすぎて悲しい。

632:名無しさん@おーぷん:21/04/17(土)21:42:05 ID:Gz.mz.L1
>>627
不動産屋に電話する時も名乗り慣れないから悩むが
これからクリニックに電話する時は、診察券の番号とセットでフルネーム名乗るようにするわ…
634:名無しさん@おーぷん:21/04/17(土)23:07:26 ID:mc.s9.L1
>>627
わかるわかる
名前の名乗りもなく長い話が始まって、誰?なんの電話!?
と、よくなります
最初に名前、誰宛か、目的を教えて貰えるとスムーズなんだけど

逆に話が手馴れている方は、それだけで好感度が上がってしまう
635:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)01:42:37 ID:Hf.ev.L1
627です。

>>632
名前言ってくれる+診察券の番号言ってくださるのすっっっごくありがたいです!
予約の電話サクサク進むと思うのでよろしくお願いします!

>>634
共感ありがとうございます。
誰か分からないから要件言われても
こっちは話の道筋が見えなくて「???」ってなりながら話を聞くしかなく、電話が長引いちゃいますよね。
名前聞いてもう一度要件詳しく聞いてってすると混んでる時困るし、
相手にとっても電話代かかるし損な気がします。
636:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)02:00:45 ID:YW.jl.L1
>>635
仰る通り
これまで名前だけでそのまんま会話してたが、受診ナンバー、登録の番号も最初に伝えるように自分も気をつけるよ

コメント

わかってるなら「診察券の番号をお願いします」や「フルネームをお願いします」で済むと思うんだが

No title

急に名前とか番号言ってもメモしたり入力する余裕ないかなと思って最初に軽い要件だけ伝えて、聞かれるの待ってたけど、別にいいのかな。