☆人気記事☆
★人気記事★
★人気記事★
★人気記事★
☆人気記事☆
☆注目記事☆

【衝撃】高速速度規制「50キロです」周り「100キロだオラァ!!」初心者自分「おわ~~~っ!!(58キロ)」→結果…

日常系
10 /14 2022
1:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:50:32.43 ID:+4/L7YNX0.net
もう無理



2:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:50:57.23 ID:+4/L7YNX0.net
もう終わりだよこのドライブ



5:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:51:14.56 ID:+4/L7YNX0.net
どうすりゃええんや...



9:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:51:47.09 ID:QjhCp5lb0.net
吹っ飛んでそう



10:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:51:53.72 ID:Lm+ZC3W90.net
でもお前無免許じゃん



17:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:53:10.70 ID:+4/L7YNX0.net
>>10
は?
ブリバリオートマだコラァ



47:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:58:47.62 ID:ZV9PE6BF0.net
>>17
うんち漏れて草🤗



16:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:53:05.25 ID:Dg+E3FLmM.net
合流車線が短い首都高ほんとこわい



24:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:54:36.50 ID:+4/L7YNX0.net
>>16
わかる
あと首都高はカーブがヤバい
前門のカーブ、後門の煽りカスってね



22:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:54:24.20 ID:okdthhg80.net
合わせるしかない
絶対譲らないマン
どっち選ぶんだ?



29:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:55:50.95 ID:+4/L7YNX0.net
>>22
合わせたらみんなまとめてパトカーの餌食になったりせんか???
ワイはそれが怖くて絶対速度上げないマンやが



25:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:55:04.96 ID:tyCAXZXu0.net
合流ワイ「南無三!」



39:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:57:04.15 ID:+4/L7YNX0.net
>>25
いうて順調に流れてる時の合流は8割はいけるやろ
地味にむずいのがトロトロ進んでる時の合流や



31:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:56:04.16 ID:4CavdSEu0.net
首都高は合流はともかく道知らんと突然分岐が現れて変なところに連れていかれるのが怖いわ



36:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:56:43.68 ID:xhpibr3j0.net
>>31
気づいた時には行きたい方の車線は渋滞で入れないまでが初心者あるある



50:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:59:32.30 ID:68xzOY1Wa.net
イッチ、お前車降りろ



77:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 23:04:21.15 ID:+4/L7YNX0.net
>>50
車が...好きだから...



44:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 22:58:13.47 ID:q2gyeECKd.net
雨降ってるからね、しょうがないね



104:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 23:09:50.88 ID:9LDc1oaM0.net
まあ正直高速怖いのは分かる






コメント

まあ実際そうだよね
70でもまだ煽られるよ

左車線を自信をもって走ってけ
対向一車線でも胸を張れ 問題ない

技量を超えて走るな。周辺の奴らがアホなだけ。
前線通過中の豪雨の中で東名を走ったとき、前が見えないのにトラックが猛スピードで飛沫をはねあげて追い抜いていく。いや、50くらいで走れよって思ったな。その後晴れ上がってからポルシェが追い抜いていったが、トンネルの先でガードレールに絡んでいた。あんな重心バランスで直進するのが不思議な車なんだからトンネル抜ける時くらいは気を付けて運転すりゃいいのにそれが出来ないヤツが事故を起こす。IQの高い奴は飛行機電車で移動していくので底辺の道路走行中の輩は平均が45と思っていた方が良いよ。

規制入ってるところって大抵工事現場直結や
工事や整備で車幅減ってたりするからアクセル抜いて減速は基本だぞ
相手は責任取れないしとる気もないからそんなの無視していい
今の時代ドラレコあるんだから尚更なんもできんしな

No title

おわ〜〜〜っ!で笑ってしまった
すき

自分が安全に運転できる速度で走る方が良いわ
周りに流されて速度上げたら事故ったっていう方が迷惑

首都高は走行車線を維持しにくいからしゃーない。諦めて左から2番目車線をゆっくり走っとけ。

異常者の中で正常者がむしろおかしくみえる好例。高齢かも知れんけど。

No title

違反でも周りに合わせられないなら高速乗るな
ペースかき乱すやつはルールに則ってようがトラブルメーカーだ

電光表示の「可変式速度規制標識」で低く指示が出ているときはそこそこ従えよ。
100km/hとか危ないぞ。大雨、強風、霧、事故処理、工事。追い抜いていったポルシェが日本坂トンネル越えたところで単独事故起こしていてワロタことあるわ。

首都高のカーブきついってそりゃ速度だしすぎてるだけだろ
制限速度よく見てみろたぶん60km/hだぞ
アクセルドン、ブレーキドンって運転してるから渋滞するんだぞ

普通に周りに合わせて走れ。周りの流れを乱しまくるのもそれはそれで危ない。
首都高なら7,80出して左走ってれば周りはイライラしないし別に捕まらんよ
それが出来ないうちは経験が足りてなさすぎるから下道走れ。
下道で60制限の道を70で走る事に慣れれば別に首都高で困ることは無いよ
もっと埼玉とか千葉に行く高速だと左車線で100出てもまだ遅いとかそういう感じではあるけど。

ビギナーあるあるやね
すぐ慣れるよ
ワイは免許ないニートやが

八重洲トンネルからのスムーズな合流。
江戸橋~箱崎JCTを焦らず思ったほうに抜ける。
内回り千鳥ヶ淵コーナーを予め減速してビビって中で減速しない。

これらが出来れば、大体、問題なく走ってられる。

3回くらい事故ると自分の限界がわかるよ

>合わせたらみんなまとめてパトカーの餌食になったりせんか???
パトカーが待ち伏せてたとしてどうやって全台検挙すんだよw
犠牲になるのは先頭か最後尾だけや
片側1車線なら仕方ない(できるだけ急げや)とは思う
2車線で追い越し車線でトロトロ走ってるきぐるいは煽り倒されればええねん
(流れに乗って走れんよなら左寄れはげ)

オービスでもなんでも付けてこいつらみんな捕まえてくれ

教習所で受けた高速講習で走った時
3車線中2車線を止めて速度制限50kmになってたのよ。
なので減速しようとしたら教官が「減速するな」って
他の車全然減速してなかったから自分だけ減速したら追突されてただろうなあ。

何がなんでも周りに合わせない、俺は悪くねぇって言いそう

道民ワイ140キロ

首都高なんて普通に40km/h区間あるぞ。
あれは都市高速で、設計速度は一般道と同じなんだからチンタラ走れ。
煽られたらルームミラーそっぽ向けとけ。

俺は雲助トラック乗りで、分秒を競わないと延着するから全開で走るが、
だからって遅い奴が悪いとは思わん。抜ける時までチンタラ付き合うぞ。
下手に急かして事故られるよりゃ延着のが遥かにマシなんだ。
その程度の我慢も出来ない奴は放っておけよ。

慣れの問題だと思うよ
普段ほとんど走らない人が首都高怖いのは仕方ないけどね

仮に自分が制限速度守り、相手がスピード超過だとしても事故ったらそうそう10:0にはならない
相手側の過失割合多くても高級車なら実際の額は下手したら多いかもしれない(どうせ保険だろうけど)
そして現実問題として周りと流れがあってない速度は事故る要素ふやしてのはも確かなので、そこは自己責任だと思う

周りに合わせて事故してるんだから恐れずに事故してりゃ良いというのがマナー
事故のニュースを知ったらまあ怖いと言うことがマナー
一般常識がないヤツだけがド下手くそを見たら離れて運転するんだから一般常識がないヤツになれば良い
ちなみに0721ドライブでトロトロ走るのもマナーだからいろいろと勘違いするな

首都高の都心環状は上手く分岐できないと何周もする羽目になる。

100キロで走ってる中5~60キロで走ってたらかえって危ない。

恒常の80km/h規制区間は何割かは守ってるが臨時の50km/h規制を守ってる奴を見たことがない

No title

ぼく「ぶーん(140キロ)」

バイパス制限速度60km/h
80km/hだ。
バンバン抜かれる。
結果→
信号で追いつく。