☆人気記事☆
★人気記事★
★人気記事★
★人気記事★
☆人気記事☆
☆注目記事☆

結婚するだいぶ前に私の資産で買った某社の株主優待がカタログギフトだった。旦那「君の権利なんだから好きなのを選んでこっそり食べてたらいいよ」→

愚痴・悩み・相談
10 /26 2022
170:sage:21/08/01(日)23:54:29 ID:II.0m.L1
結婚するだいぶ前に私の資産で買った某社の株主優待が
カタログギフトだった。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/



結婚して一緒に暮らすようになって、新居にカタログが届いたから
ギフトを選んでいたら、旦那に「君の権利なんだから好きなのを選んでこっそり食べてたらいいよ」と言われたので、
お菓子を選んだの。

でもいざ届いて冷蔵庫に入れて置いたら、旦那が当然のように「おやつに食べよう」って言ってくるのよ。
食べるタイミングは自分で選びたいの。

旦那は結婚前に買ったり権利取得してあった株主優待のギフトや
ふるさと納税の返礼品を分けてくれるの。
私はそういう個人資産由来のものは分けてくれなくていい、
各自で処理すればいいと思ってる。
これって、私がけち臭いのかしら?

171:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)00:38:27 ID:Bg.vu.L1
>>170
夫はそういう些細な思い出も共有したいって事なんだと思うけど、
そんなに個人主義したいなら夫にそう伝えればいいんじゃない?
お互いの言い方の問題もあるけど、分けないって決めれば良い。
172:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)02:39:14 ID:RZ.9y.L1
>>170
なんでも分けよう対分けたくない
正解なんてないから2人でよく話し合って

うちはすべてはんぶんこが基本だった
あとは好みで押し付け合い
「これ好きでしょ?もっと食べなよ」
これがよそに当てはまるとは思ってない
特定の思い入れがある食べ物もあるし

なんで譲りたくないのか
なんで相手は譲るのが当たり前なのか
そこを外国人や宇宙人同士の「へー!あなたの星はそうだったんだ!?」と面白がるスタンスでリサーチすると楽しいと思う
私はそのやり取りが楽しかった夫が亡くなったからささいなケンカすらできないわ
173:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)02:40:18 ID:w1.ca.L1
>>170
他の人が言ってくれてる通り、話し合うだけでは?寧ろ、というかこのレベルのことが話し合えないなら、先々ヤバい。

コメント

旦那が買って来た物を食べたいと言わないならいいんじゃないの
言ってるならただの食い意地の張った豚だよ

旦那が分けてくれた物を「私はいいからあなたが全部食べなよ」って貰わないならともかく、貰っておいて自分のは分けたくないって言ってるならけちくさい

面倒くさい奴……

ケチ臭いというか、面倒臭い奴
優待のカタログギフトの半分なんてせいぜい数千円だろ
そんな程度のものに対して「婚前の個人資産由来」とかアホじゃねえの

美味しいものは分けてあげたいけどな
吉野家優待券も独り占めしたい感じなんだろうか

なんで結婚したのこの人