☆人気記事☆
★人気記事★
★人気記事★
★人気記事★
☆人気記事☆
☆注目記事☆

親「人に会って喋ると元気がでない?久々に会いたい」→会って喋るのと文章によるワチャワチャ喋るのと違いがわからないのだが…

愚痴・悩み・相談
11 /04 2022
577:名無しさん@おーぷん:21/08/18(水)06:46:17 ID:aB.qt.L1
職場が通勤に戻ったんだけど、
それを聞いた親が「人に会って喋ると元気がでない?久々に会いたい」ってきた。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/



前々からどうもわからんのだが、会って喋るのとLINEとかツイッターとかの文章によるワチャワチャ喋るのと実際会って喋るのとの違いが私にはわからない。
何が寂しいのか??
そもそも人に会わないと寂しいというのもわからんのよな…コンビニやスーパーとか大体どこにだって人はいるし、本や何か文章だって誰かが書いてるから人に会わないたった1人だみたいな感覚にはなりようがないんだが。

会いたいに対して別に会いたくない気持ちを理解して欲しいってのは親に対して甘えてるのかなぁ。
会いたくないを貫いて嫌われて会えなくなったとしてもこちらになんの不都合もないけど、嫌われるこたはないだろみたいなのはあるし。

578:名無しさん@おーぷん:21/08/18(水)07:51:26 ID:6N.2m.L1
>>577
親しい人と直接面と向かって顔をみて話すと元気が湧いてくるという現象は確かにある。無い人もいるが、すごく元気が出る人もいる。私も元気が湧くタイプ。
何が寂しいのかは分からなくても、寂しい会いたい思っている人間が存在してるのは事実だが、
結局は、安全をとるか、リスクに配慮しつつ相手の願いを叶えるか、
会いたくないなら間をとって、会いたい気持ちを慰めることをするかの3択になると思う。
600:名無しさん@おーぷん:21/08/19(木)10:47:27 ID:HH.ou.L1
>>578
自分が寂しいから会いたいよ、ってのはわかるんだ。
でもなんか「元気でない?」ってのが「あなたも気がついてないだけで寂しいでしょ」的押し付けがましさが鬱陶しいんだよね…
まぁ親が嫌いな訳ではないし、相手が嬉しそうにしてると嬉しいってのはあるにはあるんで、叶えたくはあるんですけどね。
会ったとして私の方の利益というか幸せ度アップが薄いし、何であっちの幸せのために自分を犠牲にしなきゃいけないの?ってなる。
ワクチン打ててるだろうし今年の年末帰るあたりが妥当かなと思ったりします。

コメント