☆人気記事☆
★人気記事★
★人気記事★
★人気記事★
☆人気記事☆
☆注目記事☆

大学生の姉が独り言が多い。 中高の時にいじめられていたとは聞いていたがそのストレスなのか子供みたいに…

愚痴・悩み・相談
01 /24 2023
762:名無しさん@おーぷん:22/01/07(金)18:17:04 ID:Fm.zj.L1
大学生の姉が独り言が多い。
中高の時にいじめられていたとは聞いていたがそのストレスか家事や勉強の時に「○○の勉強なんて大嫌い!」「終わらないーー!!!」とか
「料理なんかしたくない!料理嫌い!」
「洗濯物多すぎー!いやー!」と子供みたいに喚く。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part143
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1638157842/



親に注意されても「無意識でやってるから」とすねる。
特に家族が誰もその空間にいない時だともっとひどくなる。
たまに下ネタ混じりの独り言だったり、危険な独り言、「死にたい」とか「○○(誰か分からないが人の名前)なんか死んじまえとか」言っている時もある。

765:名無しさん@おーぷん:22/01/07(金)18:51:31 ID:oh.si.L1
>>762
親御さんはその状態の子に家事やらせるの?
きょうだいでお姉さんだけ家事の負担が多かったりしないの?
766:名無しさん@おーぷん:22/01/07(金)18:57:57 ID:Fm.zj.L1
>>765
上に兄はいます。親が共働きで帰るのが遅いのと姉だけ何もしていないので基本的に平日の家事は姉の仕事ですね。
子供の頃は兄と僕は塾やスポーツ系の習い事をしていて、中高運動部だったので習い事も部活も特に何もしていなかった姉が夕食作りや皿洗い、洗濯物の取り込みなどをやることになっていました。
大学でも姉はサークルやバイトをしていないので相変わらず姉がやっています。
767:名無しさん@おーぷん:22/01/07(金)19:11:53 ID:8a.r8.L1
>>762
防衛機制の行動化という防衛本能っぽいね
正しい治療を、親は嫌がって受けさせないというストレスが消えるのとは真逆のプレッシャーをかけて
さらに、お姉さんがストレスを暴言として行動化している事にたいしても注意して抑えつけてお姉さんをいじめ続けてストレスを追加してる。
お姉さんは自分を守るためにさらに行動化(暴言)をさかんに行う負のスパイラルになっている気がする。
あなたの立場だと、心配していることを伝えて、大学のカウンセリングルームに行ってみてほしいとか頼んでみるくらいならできるかな。
777:名無しさん@おーぷん:22/01/08(土)09:55:25 ID:N7.vd.L1
>>766
姉がサークルやバイトをしてたら誰がやるの?
第三者から見たら姉に押し付けてる構図が見えるけど
家族5人で出来ることを分担するべきもんじゃ無いの
それか姉に任せるんだったら文句言わないとか家事が楽になる家電買うとかね

コメント