☆人気記事☆
☆注目記事☆

日本企業 「残業減らせ、有給もちゃんと消化しろ、ミスは許さん、成果も上げろ、ただし業務量はそのままな」→結果…

未分類
01 /30 2023
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 06:42:46.622 ID:nXZGtCqj0.net
こんな会社が9割くらいか

ニートは論外として






2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 06:43:13.808 ID:JvFMI2+oa.net
そうだけど?



5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 06:45:10.673 ID:kNkLde+Q0.net
他の国は違うと思ってんのか



6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 06:45:29.413 ID:c/OlJK4y0.net
ダラダラ働いてる人も多いからな
それを制度のせいと捉えるか個人のせいと捉えるか



7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 06:46:15.460 ID:Y0Bohlona.net
人事の見る目が無かっただけ



8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 06:49:36.088 ID:nXZGtCqj0.net
ニートは論外



11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 06:53:08.316 ID:PJ1hdCqU0.net
残業減らすために業務改善しろ
方法は自分で提案しろ



16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:00:11.199 ID:nXZGtCqj0.net
>>11
上は数値目標だけ作って策は下に丸投げだからな



17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:07:13.704 ID:UecFyQgl0.net
収益モデルが崩壊してるのに人減らして品質上げて残業するながもう無理



19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:15:20.505 ID:nXZGtCqj0.net
どんな状況になっても絶対に業務量は減らさないからね



21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:17:37.291 ID:AxoCYory0.net
有給休暇消化義務で更に現場に負担が
それなら有給買い取り制度復活しろやと



25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:23:09.948 ID:SIOrPDNFM.net
効率化とか言って余計な書類増えてんだよ



26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:24:56.367 ID:nXZGtCqj0.net
>>25
会社が効率化をうるさくいうのは処理できる業務量を増やすのが目的だからね
社員の負担を減らすのが目的じゃない



27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:25:36.086 ID:F5z+RWAvr.net
そりゃ陰口叩いてるだけじゃなんも変わらんわな



30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:26:43.757 ID:FRPySRGla.net
嫌なら辞めればいい



31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:34:45.206 ID:+JfWVRSJ0.net
業務量は増やすからな、だろ



32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:34:52.798 ID:APe8DvJA0.net
程度の問題はあれ会社としてはあたり前のことだろ
その一つでも逆のことを言ったらおかしくなるぞ

残業は好きなだけやっていい 以下略



33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:35:34.677 ID:nXZGtCqj0.net
会社 「ただし具体的な策はお前らが立てろ」



36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:41:05.235 ID:In8KGkGP0.net
残業減らすために年間休日数を減らします
うちの会社はこうだからな残業代が出なくなっただけ



37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:41:36.467 ID:JirjcFW20.net
×:業務量はそのまま
〇:効率化した分業務量増やす
ぎりぎりのフリして業務増やされたら効率化ネタ小出しにして
残業0、楽々業務を続けるのがいい



39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 07:42:37.721 ID:nXZGtCqj0.net
>>37
効率化の目的は業務量を増やすことだから当たり前



41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 08:37:32.421 ID:AsbhKiKTp.net
まじこれ



コメント