☆人気記事☆
☆注目記事☆

小学校の役員を引き受ける事に。知ってるママさん「私だけハブかれた」「なんで誘ってくれなかったの」→いや…

愚痴・悩み・相談
02 /16 2023
910:sage:22/02/18(金)13:47:35 ID:Nf.yd.L1
軽く愚痴。
うちの小学校のPTAはできる範囲で子供一人に付き役員一回、が原則。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/



でも、役員の数はそんなになくて、新一年生が毎年60人前後入ってくるから実質6年逃げ切ることは可能。
だいたいの人が低学年の内に終わらせたいと思うようで、役員の殆どは上の兄弟がいる新1年生と新2年生。
例にもれず、私も子供が2年生に上がるこのタイミングで役員を引き受けることにした。
そうしたら、子供どうしが赤ちゃんの頃から知ってるママさんからちょっと恨みがましいラインが来た。
要約すると「知ってる人たちみんな来年の役員になっちゃって私だけハブかれた」「私がやるときにはお友達が誰もいない」「なんで誘ってくれなかったの」って感じ。
いや、知らないよ。私だって誰かと誘い合って役員に立候補したわけじゃない。早く終わらせたいと前に話したことはあるから、私が次のタイミングで役員やることは見当ついてただろうに。
このママさんメンタルが女子高生なのか、何でもお友達と一緒にやりたい人で、早い話一人じゃ何も実行しない人。他力本願。過去に他のママ友に託児しまくってブチ切れさせ絶縁された過去持ち。
人にどうしたらいい?と聞いてくる割にそのアドバイスを実行しない人でもあるから、できたら一緒に居たくなかったから、年度がずれたのは良かった。
「コロナ明けたら知り合いも増えるよ」「なんとかなるもんだよ」って返信しておいた。
いい年こいて「お友達と一緒がいいの~」ってなんなんだよ、気持ち悪い。自分の仕事が自分でできないやつなんか来なくていいわ。

コメント