☆人気記事☆
★人気記事★
★人気記事★
★人気記事★
☆人気記事☆
☆注目記事☆

仕事がすごいトラブって土日も仕事して何とか辻褄を合わせている。メンバーの大半がボロボロになっていく横で、上司は子供の都合で休み…

愚痴・悩み・相談
02 /21 2023
146:名無しさん@おーぷん:22/02/27 02:54:03 ID:q2.lw.L1
恨むまい、と思ったけどダメだった

仕事がすごいトラブって長時間労働になって、土日も仕事して何とか辻褄を合わせて
今日も日付変わるまで仕事で明日も昼から夜までは仕事で、メンバーの大半がボロボロになっていく横で
人員フォロー等をしてくれるはずの上司が、子どもの都合で休んでいる

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/



休日出勤もinはしているといったけど、本当にスマホ見てるだけで子どもが離してくれないからと
一切手は動かさず、ただ連絡を受けて、数時間後に返信するだけ
緊急対応も深夜対応もトラブルの時の辻褄合わせの長時間労働も全部独身か、男性が被る

仕事がトラブル起こしてる時くらい、夫にヘルプ頼んで
一日でもいいから都合をつけてくれないかと心底思ってしまって
遂に、時間制限があるからと言ってもちゃんと仕事は回してくれ
じゃないと無理だと、つい口に出してしまった

きっとその場にいた人たちみんな引いたと思う
身勝手だって、女性差別だって、働く女性に優しく無いって……

そりゃそうだよ、でもこちらにも生活だってあるんだよ
男だって好きで仕事してる訳じゃ無いんだよ
何で緊急時すら対応出来ない人が上司なんだよとすら思ってしまう
責任者の承諾や確認がある連絡の返信すら、16時17時に送ってレスが翌日以降になる時すらあるのにさ

でも子育てだと色々あるから仕方無いんだって、そりゃ事情は分かるけどさ……

理念では分かるけど納得がどうしてもし難くて、自己嫌悪が酷くて仕方無い……

147:名無しさん@おーぷん:22/02/27 08:34:05 ID:W8.2e.L2
>>146
分かるよー
私の職場も、保育園閉鎖されて有給取ってる人が多いからめちゃくちゃ忙しい。
仕事と育児の両立のしわ寄せが家族ではなく他人に及んでる事に何も思わないのか。
148:名無しさん@おーぷん:22/02/27 09:14:02 ID:5I.5g.L1
>>146
>>147
分かる。うちも人員の半分が休んでてアホ程忙しい
昨日も仕事だった。
しかも146は下っ端が頑張って上司がそれだと余計ストレス大きいよな。
他人のしわ寄せ育児支援してる独身には振替休暇と育児手当て給付すべきだわ。

コメント

その上司が修羅場対応の戦力になるなら報告者は多分正しい
なんの役にも立たないならリモートで牛丼でも差し入れてもらえば充分w
と、システム入れ替えで三日完徹とか何度もやってたワイは思うです