☆人気記事☆
☆注目記事☆

年収600万ぐらい、福利厚生も整ってて産前産後に復職できる文化のある会社に勤めてる。→でも…

愚痴・悩み・相談
04 /30 2023
891:名無しさん@おーぷん:22/07/28(木) 00:29:53 ID:Cp.wo.L1
20代後半で年収600万ぐらい、福利厚生も整ってて産前産後に復職できる文化のある会社に勤めてる
でも切実に会社をやめたい

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part148
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656393862/



この1年ぐらい、毎月40~60時間残業してて平日は仕事して寝ることしかできない生活してる

今の職場が世間一般に照らしてどこまでやばいのかわからなくて、世の中みんなこんなもんで、転職しても何も変わらないかなとか思うんだけど
世間的にみて残業40時間が通常な会社は異常?そんなもの?

今やめたところで、新卒カードを失った資格も特殊技能もない自分が今よりいい条件で働けるとは思えないのと、今転職してしまうと人間関係的に妊娠出産を2~3年は延期せざるを得なくなることがネック

旦那は私が体調とメンタル崩してるのを知ってるから、早くやめなって言ってくれるけど、旦那のほうがより働いてるから私がやめてしまって1人で責任を負わすのもというためらいもある

やめたいけど、こんなネガティブな転職なんてきっとうまくいかないんだろうなとも思うし
なんだかなぁ

892:名無しさん@おーぷん:22/07/28(木) 00:39:51 ID:Ly.ky.L2
>>891
月40時間残業が一時的なもので、繁忙期が終われば楽になる
かつ残業代がきちんと支払われているなら、
世間一般に照らし合わせて異常とは言えないと思う
一時的なものではなく、上司や会社がそれを何とかする気がなかったり
サービス残業だったら、世間一般に照らし合わせてヤバい会社だと思う

でも、自分が辛いなら世間一般と比較しても仕方がないのでは
893:名無しさん@おーぷん:22/07/28(木) 02:03:41 ID:CS.ys.L1
続けられるかどうかが大事だよね
894:名無しさん@おーぷん:22/07/28(木) 02:13:30 ID:Ew.cq.L1
世の中には、残業が2倍以上で年収は半分も無い、という会社なんてザラだからなあ。
895:名無しさん@おーぷん:22/07/28(木) 02:34:44 ID:fp.rs.L1
たとえどんなに好条件の職場であろうともあなたに合わないもんは仕方がない
世間一般の人に耐えられることなら耐えなければならないなんてことは全くないのだから
それで生活が成り立たなくなってしまうとか家族の理解が得られないとかみたいな問題があるなら何かしらの解決策を模索する必要もあるだろうけれど
897:名無しさん@おーぷん:22/07/28(木) 06:01:39 ID:nQ.wo.L1
>>891
しんどいものは仕方ないし、下手に「これくらい耐えなきゃ」って頑張るより早めに上司と交渉した方が上司としても有難いと思う
業務量や異動も含めて何か考えるのが上司の仕事だからボールを早く上司に渡した方がいいと思う
899:名無しさん@おーぷん:22/07/28(木) 08:13:04 ID:Cp.wo.L1
>>892
>>897
残念ながら一時的じゃなくて、年間通してずっとそうなの
残業代はちゃんと支払われてる

上司が1番働いてるし、部署の中で私が1番楽なほうだし
そもそもうちの会社が部署によって年間の法定残業可能時間ぎりぎりを攻めてる人がごろごろいるようなところで
月40を年間通してってそんなにやばいほうじゃないな、これで辛いわたしが弱いのかなって悩んでたんだけど

やっぱり他人がどうでも私が辛いなら辛いでいいよね
社内の相談室みたいなところには相談してて、私がうなづけばいつでも休職できる準備は整えてるし
上司には一回相談してみる、ありがとう

コメント