☆人気記事☆
☆注目記事☆

女性の後輩を教えることになったんだけど、 これが正直…

愚痴・悩み・相談
05 /08 2023
391:名無しさん@おーぷん:22/08/18(木) 12:28:04 ID:id.cu.L1
女性の後輩を教えることになったんだけど、
これが正直めちゃくちゃやりづらい。

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part149
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1659058999/



男の後輩であれば、お願いしたタスクをやってなかったり、前に言ったことができてなかったりを繰り返してると
「前に言ったよね?」って説教もできたし、それで(たぶん内心ははらわた煮えくりかえりつつも)
「すんませんした!」って言ってくれるからそれで指導ができた。

女性の後輩を教えるときって、どういう態度で出ればいいのか分からんのよね。
前にちょっと仕事でイライラしてる時に酷いミスや手抜きされて
「なんでやってないの」って冷たく言ったらその後輩が涙目になったことがあった。

その時はなんもなかったから結果よかったんだけど、あれ上司に報告されてたら俺はパワハラでクビになってたよね。
そんなわけで、それからもうどう教えていいのかわかんない。
なんかミスしてても内心でダメじゃん……って思いつつも、
「(後輩の提出物は)とても素晴らしいけど、ここだけ変えればもっとよくなるんじゃないかな?」って態度で話をしてる。

でもこれも正直なところ女性差別なのかもしれない。男女で意図して態度を変えているから。
そのことについては反省はしている。
IT系の職種で3年目の今でも未だにifとかforとかcase文など、基本的な所が覚束無いレベルなのも「女性だから仕方無い」で内心納得してるのは我ながら差別的だと思う。
かと言ってテストばかりさせても「女性だから仕事を与えない~」になりそうなので、無理して実装とか設計もさせて、自分含めフォロー工数増やしてるのも本当は良くない。


まあ、これを読んだ人の中には普通にパワハラ上司じゃん……って俺を思う人もいると思う。
それについても反論はできない。
(俺はそうじゃないと思ってるけど、パワハラ上司というのは往々にしてそうらしい)

まあ愚痴とかフィクションとして読んでくれればと思う。

コメント