☆人気記事☆
☆注目記事☆

娘は小3。仕事が過酷を極めていて1番大事な時に一緒にいてやれていない。土日は全く休めず…

愚痴・悩み・相談
05 /28 2023
21:名無しさん@おーぷん:22/10/12(水) 03:56:35 ID:aL.u6.L1
初めて来た。
聞いてくれ。
ワイは飲食業をやっていて、今コロナ明けで仕事が過酷を極めてるんだが、娘が小3で、1番大事な時に一緒にいてやれてないんだ。
妻は毎日7:00に仕事へ行き、20:00に帰ってくる。
ワイは17:00に仕事へ行き、28:00頃帰ってくるスケジュールだ。土日は全く休めない。
どうしたらいいんだ。
なんか一生後悔しそうで。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part151
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665284614/



25:名無しさん@おーぷん:22/10/12(水) 06:09:54 ID:Fq.6f.L1
>>21
飲食業というのは自営か?
娘が学校から21の職場に寄って、妻が迎えに来るまでいさせることはできないか?
「親が帰ってくるまで一人」は危険すぎる
後ろをついてこられて鍵を開けたとたんに自宅に押し込まれてからでは遅い
というか。その生活では21夫婦も限界来てないか?危ないんじゃないか?体力的にも精神的にも
26:名無しさん@おーぷん:22/10/12(水) 06:12:43 ID:Fq.6f.L1
>>21
せめてルームモニターなりみまもりくんなりを設置して様子を見ることはできないかな
27:名無しさん@おーぷん:22/10/12(水) 07:43:12 ID:25.et.L1
>>21
古来から伝わる定番だけど、家族で交換日記をしてはどうだろう。
あとは土日の昼間に1時間でも「娘専用の時間」を作る。短時間で特別感ができる。観光地に出掛けられないなら、手品師やバルーンアートの芸人を自宅に呼ぶデリバリーもある。
近所のコンビニにや、100均に交換日記に貼るためのかわいいシールを買いに行くだけでも家族との思い出の時間になりえる。
あと昼間は家にいるなら、地域の自治体がやっている子育て相談電話など相談することも考えてはどうかな。
32:名無しさん@おーぷん:22/10/12(水) 09:03:10 ID:NH.gc.L6
>>21
土日休み無しでも17:00出勤で28:00頃帰宅なら、
土日の午後にはお子さんと一緒に過ごす時間が少しは取れるのでは
子供は親と過ごす時間がたとえ短くても、その短い時間にしっかり親に構ってもらえて愛情や関心をもらえれば、
それだけでも安心感を得られるし、親に大事にされてるという自覚から自己肯定感も健全にはぐくむ事ができるもんだよ
53:名無しさん@おーぷん:22/10/12(水) 17:07:56 ID:aL.u6.L1
21や
回答ありがとう。
一番娘が不憫に感じるのは、一人でお留守番が2時間が毎日あるってことやな。
めっちゃ寂しそうだなぁと。

>>25
オートロックのマンションだから割と大丈夫なんだが、
ワイの精神が限界近い。
土日のどこかは頑張って時間空けて遊びに行くようにしてるんだが、
子供がぬいぐるみとままごとで遊んだ跡とかを見るとちょっと堪えるよな
妻は割と家で読書してるタイプだから、基本ゴロゴロしてるから、土日の休みも妻と娘がぐーたらしてることが多いかな。

>>27
交換日記かー
割とマジで考えようかなー。
ワイが休みの時は結構色んなとこに連れ回すようにしてるな。
どこ行きたい?って聞いてもまぁあんまりいいとこ思いつかないから、結構ワイが調べてここ行こうーって連れ回してる。

コメント