☆人気記事☆
☆注目記事☆

嫁の給料がどんどん上がった結果…

未分類
05 /28 2023
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:09:29.489 ID:MeddApF/p.net
既に20倍以上の差がある
もヴィンテージ共働きとは言えないのかな?






2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:09:59.795 ID:Nnr6ohhcM.net
1億ぐらいあるのか



4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:11:48.328 ID:MeddApF/p.net
>>2
俺が月10万ちょいしか無い



3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:10:09.752 ID:4dniD7mv0.net
これは金持ちの男と仲良くなってるな



6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:12:28.452 ID:MeddApF/p.net
>>3
まじで?朝も夜も遅いからそんな暇は無いと思ってたわ



8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:13:53.547 ID:4dniD7mv0.net
>>6
夜が遅いというのは忙しいを隠れ蓑にしたなにかを感じるわ



10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:14:41.443 ID:MeddApF/p.net
>>8
不安になるからやめてくれー



7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:12:31.030 ID:X/eNW2AO0.net
お前も頑張れ



9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:14:05.235 ID:MeddApF/p.net
>>7
家事やってるってら言っても月20は稼ぎたいよね



11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:15:10.598 ID:FJMucsX80.net
お前バイト?



13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:16:41.608 ID:MeddApF/p.net
>>11
自営で自分の小遣い分稼げるくらいだけ働いて後は家事してる



12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:16:18.035 ID:RPzb51Pga.net
10万の20倍って月収200万じゃんその仕事紹介してくれよ



18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:17:36.148 ID:MeddApF/p.net
>>12
医師免許とって適度なバイトをするか美容系に進もう



15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:17:15.215 ID:YlPKuqeHa.net
子どもはいるのか?



25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:18:48.463 ID:MeddApF/p.net
>>15
居ないし予定は無い



29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:19:50.947 ID:YlPKuqeHa.net
>>25
なるほど
もし作るなら奥さんも産休とか入ったりで色々大変そうだな



37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:22:20.337 ID:MeddApF/p.net
>>29
産休としばらくの育児休暇に耐える蓄えはあると思うけど、キャリアに穴を開けるのを嫌がってる



45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:24:41.396 ID:YlPKuqeHa.net
>>37
金の面では大丈夫だとはおもうけどいざ赤ちゃん生まれると可愛すぎて自分で面倒みたい!って仕事辞めるお母さんは結構いるからな
もし奥さんがそういう気持ちになった時に代わりに父親が稼げないとその選択肢が取れない事になる



49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:26:36.832 ID:MeddApF/p.net
>>45
嫁の選択肢を潰す事になるのか、それは辛いな



65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:31:40.700 ID:YlPKuqeHa.net
>>49
それと子ども出来るとそっちに愛情全振りして旦那どうでもいいみたいになる人が多いからあまりに不甲斐ないと捨てられる可能性も出てくる
子育てって想像以上に大変だし余裕無くなってくると余計にね



69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:35:38.640 ID:MeddApF/p.net
>>65
家庭内の自分のポジションを明確にしておかないとヤバいのか
今は完全にお母さん化してるからなー



16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:17:20.454 ID:5z5AORCbM.net
そんだけ給料差あっても別れないっていい事だろ



28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:19:29.858 ID:MeddApF/p.net
>>16
ライフスタイル的には良いバランスだとは思う
ただ、漠然とした不安があるのも事実



21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:17:59.675 ID:3xshGHA8d.net
月10万程度しかないってバイトかなんかかよ



39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:23:00.312 ID:MeddApF/p.net
>>21
一応自営



41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:23:32.071 ID:3xshGHA8d.net
>>39
普通の職についたほうがいいんじゃないか……?



47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:25:32.372 ID:MeddApF/p.net
>>41
社会経験ゼロの33歳だし
人と働く事にとことん向いてない性格だと思う



46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:25:16.901 ID:gJzv57l5d.net
YouTuberかなんか?



53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:27:32.536 ID:MeddApF/p.net
>>46
物作り系
大体10万稼げるくらい仕事をとってチマチマやってる



56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:28:21.899 ID:gJzv57l5d.net
>>53
いや、嫁だwww



62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:30:41.854 ID:MeddApF/p.net
>>56
適度にバイトをこなしつつ実家の病院と市中病院で働いてる



63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:31:14.187 ID:gJzv57l5d.net
>>62
ああ医者か



51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:27:14.590 ID:wcE4KMjh0.net
お前仕事してる意味あんの?



58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:28:50.262 ID:MeddApF/p.net
>>51
どうなんだろうか
嫁の一度のバイト代が俺の稼ぎを超える時もあるし色々考えさせられる時もある



52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:27:27.853 ID:gCfQwKyax.net
共働きっていうのはさ農家とかやってて家族経営で何かをやることを
さすべきであって夫婦共々被雇用者にるのはなんか違うわ



60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/09(木) 08:29:19.385 ID:MeddApF/p.net
>>52
共に何かをやっているってイメージか



コメント