☆人気記事☆
☆注目記事☆

私の結婚式に来てくださった夫の親戚のお子さんが結婚する。→病気をしたりでお金がなく…

愚痴・悩み・相談
06 /22 2023
640:名無しさん@おーぷん:23/01/04(水) 17:10:47 ID:WR.i1.L1
私の結婚式に来てくださった夫の親戚のお子さんが結婚されます。
式場も格式高く、神前式となります。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/



前提として
1、私(31)が病気をして失職、夫(33)もコロナで失職しており転職したばかり、現在私は障害年金の申請をしており体調もかなり優れない。
2、闘病生活一年半で貯金を使い果たしており、私の親に頭を下げて障害年金のお金を借りている。
3、相手の方は私達の結婚式にいらしてくださっていることもあり、絶対来てほしいと念押しされている。
4、式場まで新幹線を乗り継いで片道6時間で行くとなると2泊必要になり、往復の交通費は二人で10万円かかる。

上記の通りで、まずお金がありません。
私が結婚した際は皆式場がある県内在住だったためお車代などは出しませんでした。
また、衣装に関してですが、私はドレスを持っておらず、あるのは結婚する際に仕立てた付下げと色無地の着物のみで、和装の道具だけは全て揃っています。
ですが病気をしてから手に力が入らず震えるので、自分で髪をセットして化粧して着付けまではできません。
また病気をしてから着物を着たことが一度もなく、和装で数時間耐えられるかわかりませんが、
かといって病気でガリガリ、皮膚がボロボロなので幸せ真っ只中の新婦にそんな私のドレス姿を見せるのも抵抗が有ります。式は初夏にあります。

①夫婦で結婚式に参列する場合、どのようなことにいくらぐらい費用を要するのかを知りたいです。
自分で分かっている分だけで
・交通費(10万)
・着付けヘアセット化粧代(?)
・2泊のホテル代(観光地なので二人で2万ほどを想定)
・祝儀(5~7万、私のときは親と連盟でいただきました)
他にも出費を必要とするものがありますでしょうか?

②ドレスにしろ着物にしろヘアメイクしてくださる場所は自力で探すものなんでしょうか?
それとも式場から案内があるものなのでしょうか?
私の時はプランでつけましたが、つけない人もいると聞いていました。
自分で探す場合和装一式をどうやって運び込むかも問題になります。

③ドレスにする場合、貸衣装だとアクセサリーや小物一式もレンタルとなりますが、中古品でも買って最低限は手元に置いておくべきなのか迷っています。

④夫はブラックスーツに白シャツ白ネクタイの予定ですが、夫婦で衣装を合わせるなどの風習があったりはしませんよね?

641:名無しさん@おーぷん:23/01/04(水) 17:34:03 ID:SA.b3.L26
>>640
事情を言って詫びてその分多めに包むとかじゃ駄目なのかしら?
祝儀に交通費上乗せするだけでも受け取る側には結構な額になる&あなたの側は節約できる

来てもらう方も無理されて式で倒れられても困るだろうし、
夫の親族なら体調悪くない夫だけにするとかさ
642:名無しさん@おーぷん:23/01/04(水) 18:11:23 ID:S6.b3.L6
>>640
なんか出席する気満々で質問を箇条書きにしてるけど
いくら先方に自分達の式に出席していただいた恩があるからって、
現在病気で身体ガリガリで皮膚はボロボロ、自力で髪も結えないほど弱っていて障害年金の申請までしてる人が
新幹線乗り継いで片道6時間もかけて式に出席する事自体に
相当な無理があるんじゃないの?
経済的な理由以前にそこまで身体がしんどいなら、
体調を理由に旦那さんのみの出席で640は欠席させてもらった方がいいと思うよ

コメント