☆人気記事☆
☆注目記事☆

自分「自治会やめる」お向かいさん「ならゴミ捨て場は使わないでね」→結果…

愚痴・悩み・相談
07 /09 2023
475:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 10:13:29 ID:rK.hq.L1
自治会やめると言ったらお向かいさんに「ならゴミ捨て場は使わないでね」と言われた…
ゴミ捨て場ってそういうものだったの?会費一万って高すぎだよ
ごみ収集は行政が請け負うものじゃないの?
子供もいないのに子供会を運営とかも馬鹿らしい
自治会の仕組みが合ってないと感じる
私の家の電灯だけつかないようにするとかもさ、なんか色々と制裁を考えているようでうんざりする
人の悪口しか言わないご近所さんばかりで嫌気がさして生協もやめたし今回の自治会やめる発言にも繋がったけど、付き合いを立とうとしても向こうから嫌がらせをしてくるのが本当に嫌だ
これでもご近所さんは皆医者、教師、お花の先生と立派な職についているのに性格悪すぎでびっくりした
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part154
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1679224011/




476:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 11:07:39 ID:kv.td.L1
>>475
ゴミ捨て場ってそういうもんだよ
477:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 11:10:58 ID:nR.td.L1
>>475
市の清掃課に相談すれば出し方を教えてくれるはず
(自宅の前に出すのか特定の場所まで持っていくのか)
1万円って大きいですよね
お金の利用目的と内訳を知りたいですよね

電灯はそういう個別のお宅だけつかないようにするってできるんですかね?
地域の電力会社に相談なくそういうことしてしまってよいのかな
電気工事士の資格なしでも配線ちょちょっといじってできてしまったとしても勝手に他人の家の電灯をつかなくしてしまうって器物損壊とかじゃないんですかね?

どの程度の自治会というか地域性なのかわからないけど
嫌がらせに対して警察などに相談できるようにしておいた方がいいですね(閉鎖的な地域で警察ぐるみで村八分してきてたらご愁傷様です
478:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 11:17:10 ID:RY.hi.L1
>>475
年会費1万なら月800円ちょびちょび、その程度なら許容範囲だと思う
ゴミの集積所だって個人の土地なら借りてる場所なのかもしれないし借地代も払ってると思う
自治会の運営だって役員決めてやってる筈だから年度毎の収支決算書はあると思うから自治会長か会計係に問合せてみたら?
479:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 11:43:42 ID:Kn.pe.L1
行政サービスと自治体の運営を混同してるんだよ

ゴミ捨て場も街灯も自治会で管理してる地域なんでしょ
なら脱会で利用できないのはあたりまえ

ゴミ捨て場の清掃は誰がしてると思ってるの?カラス避けネットの購入修理は?そもそも収集日にネットを出すのは誰だと?粗大ごみの分別は?
>ごみ収集は行政が請け負うものじゃないの?
ゴミ収集がそれをやってるところを見たことある?
そりゃ収集はするよ、収集はね

街灯の電気代もかかるし電灯の交換だって必要なんだが
労力の提供を求められる地域も多いんだから、会費だけで済むならむしろ御の字ですよ
480:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 12:11:34 ID:NI.hi.L1
ゴミ収集は自治体
ゴミ集積は自治会

持ち込みするか、自治体に自宅前までの収集を依頼するか、一般廃棄物処理業に依頼するかだね
たぶんこのまま自治会に入っとくのが一番楽だと思うけど
481:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 12:35:39 ID:mV.hq.L1
ご近所の民度は置いといて、ゴミ捨て場の管理自体は自治会がやってることが多いよ
街灯も公道は行政が設置管理してるけど、私道が多い住宅地なんかは自治会が設置して管理してると思う
子ども会もあるならファミリー層の多い土地柄だろうし、子ども会も自治会単位で組織されてるところが多いから本来は別組織だけど自治会も関わっていておかしくない
当然、不満にある通り問題や課題も多いけどね

> 人の悪口しか言わないご近所さんばかり
嫌な点の一番がこれに尽きると思うけど、戸建でずっとそこに住むつもりなら最低限の付き合いは必要になるし、自治会に問題があっても無視はできない
それが戸建のデメリットでもある
最終手段だとは承知だけど、引越も可能性のひとつとして考えたほうがいいのかなと思う
482:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 13:10:36 ID:jL.rg.L1
自治会なくて戸別収集の地域でほんと良かった
483:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 14:16:20 ID:Lj.qm.L21
自分も自治会を脱けようとあれこれ調べてみたことあるんだよ
ごみ出しは自治体によっては「戸別収集しない」って定めてる場合があるんだね
集積所の利用が必須だったから自治会を脱けるのはあきらめたよ
484:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 14:31:56 ID:VW.li.L1
どうしても自治会が嫌なら、自分でゴミ集積所作って
同じように自治会は嫌だ、ゴミ集積所だけ使用したいってメンバー集めて
自治体と交渉したらいけるのでは
自分たちで掃除や管理もしなきゃいけないけど
485:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 15:15:40 ID:Lj.qm.L21
>>484
ごみ集積所の設置要綱みたいなものがあるので要チェックでね
最低構成人数や集積所の大きさや仕様、
道路形態(パッカー車が通行する道路の幅員や長さなど)が定められていると思う
集積所の新設で集積ボックスを購入する際に補助金が出ている自治体もあるから
費用負担を抑えるならあわせてチェック!
486:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 16:12:58 ID:lK.ch.L1
>>484
>同じように自治会は嫌だ、ゴミ集積所だけ使用したいってメンバー
そんな人間の集まりじゃあ使うだけで誰一人お金なんか払わないだろうし初期費用で払うのが嫌だった1万円より高い上、ごみ集積所なんて土地を貸してくれる人も無いから自分の庭先差し出して、ずっと自分独りで清掃しなきゃならないだろうねw
487:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 17:05:26 ID:Lj.qm.L21
煽ってる感じの書き方なのはちょっと気になるけど

確かに大人数の自治会で管理してるから
清掃もローテーションになっているけど数年の間に1ヶ月で済んでるし
それ以外の時は当番の人のお世話になっていればいいのは楽なのかもね
少人数で組織すると順番がすぐ回ってきてしまうのが辛いね

近所の人の口さがない雑談や干渉もなんとか受け流すようにしてやってきたら
やれないことはなかったよ
メリットとデメリットはよくよく検討した方がいいね
488:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 17:24:25 ID:nR.td.L1
自治会によってメリット・デメリットに違いがあるから
電灯が耐えられないなら1万円払うのもありかもね

相手の状況もよくしらないのにどうして高圧的な書き方しているのかよくわからないけど
489:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 17:26:54 ID:5S.kr.L1
町内会費払って利用していますが臨時のゴミが出て
すぐに処分したい時は市の環境センターに持っていく事があるよ
自分の所は有料で平日のみ、市のはずれにあるから車は必須
住民票を移して住んでいない人はダメで運転免許証と車検証が必要
490:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 17:55:37 ID:ZB.li.L1
車検証も?
491:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 17:56:47 ID:Lj.qm.L21
一時多量ごみは持ち込みするようにってこっちの自治体でもなってるわ
一世帯が集積所に一度に出せる袋の大きさと数が決まってるんだ
町内会費は集積所を自治会が管理するため他の費用で
自治体の収集は原則無料持ち込み有料なんだよね

車検証は本当に厳しいね
都市部とかで規模が大きくて市外からの不法持ち込みが多いのかな
492:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 18:52:04 ID:mV.hq.L1
市のはずれということだから、近隣の市町村の住民の持ち込みも多そうだ

ゴミ集積所に関しては、例えば奥まった住宅街だと収集車からゴミの臭いはするし車自体も大きいから家を個別に巡ること自体が難しいんだよな
衛生面やクレーム対策としても、地域で一箇所場所決めて作る方が互いにwin winな部分もある
493:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 19:10:03 ID:Lj.qm.L21
パッカー車の運転操縦面でもいろいろ制約があるみたいだね
旋回や切り返し、バックが必要となる経路や
連続する右左折のある道路(住宅通路等)は認めないんだって
近隣の住宅街の区画内道路は車幅の規定の時点でアウトだったわ

戸別の場合にみんながみんな収集後に道路を清掃するかとなると
やっぱり難しいでしょうね
自分は綺麗に掃除してるのに近所から臭いが消えないと
そのストレスも堪えがたいだろうな・・・
494:名無しさん@おーぷん:23/04/11(火) 19:13:26 ID:VW.li.L1
うちの近所はごみ収集ルートの後の方らしく
いつも13時過ぎまで回収されないので
目の前の家の人、夏場は特に臭って嫌だろうなって思う

コメント

No title

自治会入ってなくてもごみ集積所使うのは合法判決が出てるよ

土地が私有地か公共の土地かで違うし、電灯も個人の家の奴じゃなくて道路の街灯の話やろ 街灯は全部市のものじゃなくて自治会のものもある 電気代払わないなら電灯切られて終わりやろ 都会だと個人狙えないけど田舎で離れてるとこだと切ってもほかの人困らないし
まず所有者がだれなのかきちんと調べてからでないと、こいつただの頭悪い人でしかない

日本人の得意な村八分気持ち悪

合法の判決が出てるのもあるけど
直近のは最高裁はまだだけど高裁時点では損害賠償は認められてるけど、集積所の利用は認められてないよ
はっきりしてるのは、使う、使おうとすれば自治会の人との関係が最悪になるってだけ

市街地にある、路上の電柱脇(道路用地上)にあるようなゴミ集積所も
ゴミを出すなと言うのでしょうか?

自治会にゴミ集積場使うなとかいう権利はない。
勝手に言っているだけ。
(清掃当番に参加しない奴は使うなと言いたい気持ちはわかるが、権利とかは無い)

そして、自治会への強制加入は違憲。あくまで任意加入だ。
その点は、10年以上前に最高裁で判決が下りて決着がついている。

自治会は時代錯誤的だし、あり方が時代にそぐわない。
昔の様に専業主婦がわんさかいて、企業の定年が55歳で・・・なんて時代の産物。
技術も社会も未熟で、住人が互いに支えあわねば暮らすのが難しかった時代の産物。
そうした時代では、地域の輪とかも必要だったろうね。
でもそれは不変じゃない。
知恵が足りなきゃネットで調べられる。買い物もネット通販はある。
繋がりも近所に固定する必要はない。
ネットを通じて全国から気の合う仲間を探して繋がれる。
一人1台スマホを持ち、どこでも情報が得られ、どこでも娯楽を楽しめ、
どこでもコミュニケーションも取れる。

問題のある住人は、ご近所の内輪で揉めて解決するより、
警察や役所や、その道の第三者に入ってもらった方がスムーズに解決する。

主にジジババ共が、今までやって来たことだからとか、
伝統だからだとか、生きる指針が、過去のまま固定してて、
自分達の価値観を周囲に強要しよう、守ろうとしてるのが問題の根源。
保守的に固まっている人々には言いたい、不変の物などはないと。

個人的には、、、
自治会は廃止し、市民税を増額して、全てを役所に任せたい。
地域の盆踊りだとか諸々の行事とかも、特に必要だとは思えない。
○○市民まつりとか、そうした大きなイベントだけで良いと思っている。
神社(小さな神社は自治会が支えている)も、現実の神道の信者に対して、施設の数が過大。
自治会加入が強制できなくなった今、神社維持のお金や人を集めるのも困難になっていく。
宗教である以上、信者の数を正確に把握し、信者数の規模に見合った施設を
信者のみで維持していくのは普通の事。(この辺は神道だけが特別扱いになっている)

ちなみに、自分は自治会長ですw

自治体が管理できれば理想だけど
一つの自治体で一体どれだけの追加人員が必要になるのやら
そしてその費用を市民税の増税でってなったら
今度は戸建て住宅の住人VSマンション・アパートっていう選挙の争点になるぐらいもっと大きな括りになるだけじゃね
マンション・アパートは管理費として徴収したお金で清掃員雇ってたり管理人がやってたりしてるとこも多いから、なんで戸建ての人の集積所のお金払わなきゃいけないんだよってなるよ

まともな自治会長のコメントがあって草
役所がやるべきだよな
税金もそれで賄えば不公平がない

そもそも自治会が他人事と思っているのが間違いだと思う。
戸建てで長く住めばいずれ役員をやることになる可能性が高い。
役員やると自治会とは何か見えてくると思う。
役員やりたい人なんてほとんどいない。PTAの役員も一緒。

まあ少なくとも俺等が言えるのは「陰湿な陰口を言ってる」具体的な人間は今ん所一人しか見当たらないってことだけ
長居するつもりがあるならうまいことやったほうがトータルではいいと思うようん

自治会への強制加入が違法であって
ゴミ捨て場は自治会員同士のいわば私有物で公共物じゃないだからそれを利用を断るのが違法なわけがない
なんで加入とゴミ捨て場の利用を混同してるの?

自治会を廃止し税金上げてでも全て役所に任せたい?
じゃあそういう政策を掲げる市議を当選させないとな
「町内会廃止」でググると実際それやってる自治体あるみたいよ
がんばれ!

スレ主を筆頭に世間知らずが多すぎて呆れるわ
江戸時代にも自身番なんてのがあったが、それ以前のもっと昔から、地域の安全は基本的に地域の人間が守ってきたんやで
公務員の数なんて高が知れてるんだし、今日も世の中がちゃんと回っているのは、あなたの知らないところで誰かが回しているんだよ

こんな利己的な人間ばかりが増えてるようじゃ、たとえ移民など入れなくても、世界が羨む「安心・安全で清潔・綺麗な日本の住環境」なんて遠からず崩壊するだろうね

自治会の行っていることを全て行政に任せることにすると、断言してもいいけど自治会費以上の税負担をする事になると思うよ

別荘のある地域の村会費15.000円 消防団会費10.000円 村祭り会費5.000円
合計年一括で30.000円を ほぼ不参加にはなるが よろしくお願いいたしますと
毎年払っていたが ある時 近隣でボヤが出て 別荘が半焼しソコソコの被害を受けた
消防団は地元民の建屋優先 会費不払い宅は後回しにされ 途中で毎年ココの住人からはもらっていると判り消火を回したが 被害が出たと後で聞いて 怒り心頭
消防団長宅に行って大暴れ 駐在さんまで来てひと悶着あった
それから 別荘売却までの間 一切会費は払わず 村人とも交流はお断り