☆人気記事☆
☆注目記事☆

オーストラリア人「たこやき作りたい、タコは入れない」自分「それじゃあたこやきとは言えないよ」→口論になったんだが…

愚痴・悩み・相談
07 /19 2023
305:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 17:37:21 ID:PF.oa.L1
知り合いのオーストラリア人の日本好きなオッサンから、たこやき作りたいと相談されて(英語でやり取りしてる)話し聞いてたら、
たこやきなのにたこいれないって言うから、それじゃあたこやきとは言えないよって話したら、口論になったんだけど、たこやきにたこ入ってなくてたこ焼きって言える?
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part155
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1683110375/




オッサンからピザやお好み焼きに好きなものをいれるのと同じ事だ、と長文で熱弁されたけど、たこ焼きはたこがなければたこ焼きじゃないよね?
オッサン曰く、レシピでは鶏肉を代わりにいれるものがあるらしいし、ググったら実際にあったけど、たこ嫌いなのにたこ焼き食べる意味あるの?って感じ

たこ焼き論争についてあまりにしつこいから(2、3日その話題振られた)、たこ焼きのたこの意味を分かっていないのかと思ったら分かった上で言ってるらしい
自分としてはたこ焼きにたこが入っていなければそれはもう別の食べ物(たこなしたこ焼き)扱いなんだけど、みなさんの感覚はどう?

306:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 17:41:23 ID:Yu.on.L3
>>305
もうずっとタコが高いからイカでもソーセージでもちくわでも適当に入れる変わり種代替レシピを使う人が多くなってるのは事実
それがタコ焼きと呼んでいい代物かどうかはわからない
308:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 17:57:12 ID:VZ.r8.L1
>>305
店で買うならタコ入ってないたこ焼きなんてあり得ないけど
自分で作るならタコ以外のものは当たり前に入れる
家で作るたこ焼きって調理過程も含めて楽しむものだから
タコ入れることよりもいかにきれいな球体を作れるかの方が重要
309:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 18:15:58 ID:PF.oa.L1
>>306
そうなんですね!たこ焼きをちゃんと知ってる人が、とある事情でたこなしたこやきを作ったとしたら、
それはたこやきじゃないじゃーん!
だよねー!で、終わる話だと思うんですけどね…
ピザやお好み焼きには好きなものをいれるだろう、とか言い出されたら、たこやきは名称にたこが入っている以上、たこが入ってなければたこやきとは言えないよ、って思ってしまう

>>308
自分は自宅でたこやきを作る時にタコをいれないという選択肢がなかったので、正直タコナシのたこやきは理解できないけど、そういう食べ物があることは学んだ
310:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 19:57:39 ID:j6.xd.L1
欧米じゃタコはデビルフィッシュと呼ばれてて食べる習慣がないし
日本もクリスマスの七面鳥を入手しやすいチキンに置き換えたりしてるわけで
そんな目くじら立てるほどのことだろうか
311:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 20:25:17 ID:uF.eo.L20
>>309
代用はケンタッキーチキンやファミチキであって
ターキーとは呼ばないからたこ焼きではないとの認識は正しい。
でも正しいばかりが正解ではないから、
タコさんウインナーの作り方を教えて、側に添えて飾ってたこ焼き風にしたり
タヌキ(揚げ玉)とコーンを入れれば、たコ焼きになるよ、とか日本人らしいトンチでフォローしてあげて欲しいと思うかな
312:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 21:18:20 ID:N8.sr.L1
なんちゃってたこ焼きなんてごく普通に存在するのに
それを「日本が好き」で「日本を勉強して」興味を持ってくれてる外国人に対して
無知なニワカ扱いすりゃそりゃ怒るだろうしそもそも失礼
チキンいいねチーズとかコーンもアリだよって話を膨らませればいいのに
談笑で相手を否定するなよ

んでオーストラリアはタコを食べる国か?入手自体が困難だろうに
向こうは日本に興味があるのに、あなたはオーストラリアに興味が無いんだねえ
313:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 21:21:21 ID:Yu.on.L3
うわ、日本にいるオーストラリア人かと思ったら
オーストラリアに住んでる人か
それはタコ入手困難すぎ
315:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 21:55:42 ID:Ht.hw.L1
たこ焼き器で焼いたら何でもたこ焼きでええねん
うちでは魚肉ソーセージとそぼろとチーズが定番だった
316:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 22:22:16 ID:PF.oa.L1
>>312
バカにしてる訳じゃないけど、そう受け取られてもおかしくないね
自分にとってはなんちゃってたこやきはごく普通に存在しないんだ…
ここで相談してからその人に回答すればよかったな

あと、その人が今度日本に来る予定(何度も来たことがある)があるから、日本で食べてみない?って話もしてて、その上ですごいヒートアップされてしまって自分も大分イライラしてた
317:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 22:24:28 ID:PF.oa.L1
>>311
あなたのような優しくてユーモアのある方が話し相手だったら良かったね…
次話す時はそれとなくユーモア交えて伝えてみるね
318:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 23:14:10 ID:N8.sr.L1
ええ…日本が好きで日本に旅行で来る人と話をしてるときにこうなったの?
なんで?いやほんとに

普通の人なら
「じゃあウチでたこパしようぜ!ビールと相性最高だぜハッハー!」「そいつは楽しみデース!ぜひやってみたいネー!」
ってなるんじゃないの

タコは悪魔だって思想の文化圏出身で、たこ焼きに興味を持つ人がどれほど希少だと思うの
319:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 23:26:04 ID:6Y.kq.L9
>>318
「拘りを持つ自分」をなにより愛してるんだろ
「なにがあってもこれだけは」と世界を敵に回しても死守する何かがある自分を大好きなんだよ
320:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 23:46:39 ID:Qr.cx.L1
>>317
タコなしはたこ焼きではないと思うのは理解できるが
タコを食べない入手しづらい文化圏の人に対して不親切な物言いではあったと思う
相手も大人気ないとはいえ、そこをさっ引いてもこちらが気を使うべきだった案件

蛇足だけど小さい頃
なんであの料理はたこ焼きと言われてるの?
たこ焼きはタコをそのまま焼いたものじゃないの?
あれ焼いてるのは生地でタコじゃないじゃん、なんでたこ焼き?
そうずっと思ってました
正直今でも若干思ってます
たこ焼き文化圏外の出身です
321:名無しさん@おーぷん:23/07/10(月) 23:52:29 ID:5q.yk.L1
やきとり(豚肉)とか見たら憤死しそうだな

>>320
ラジオ焼き→肉焼き→たこ焼き
と改良されてきたからじゃないかな
ラジオ焼き→肉焼き→焼きたこ
のほうが、なんで?ってなるよね
322:名無しさん@おーぷん:23/07/11(火) 05:10:53 ID:Gb.rv.L1
>>309
「タコは入ってないが、たこやき機で焼いた丸くて甘くない小麦粉と水を生地にした食べ物」の名称が
今のところ「タコなしのたこ焼き」以外にないので、タコは入ってなくてもたこ焼きの亜種として認めていいんじゃないか?
323:名無しさん@おーぷん:23/07/11(火) 06:43:24 ID:pV.fl.L1
タコ入りに拘る理由が名前だときつねうどんとかメロンパンとかはどうなんだと思ってしまう
それらにも本人なりの線引きはあるだろうけど、口論してまで貫き通すほどのことかと考える冷静さは持ってほしい
328:名無しさん@おーぷん:23/07/11(火) 14:29:18 ID:Sz.rv.L1
>>309
たこ焼きのアレンジってことで一緒に作るならともかく、最初からたこなしだとモヤるのはわかる
日本の寿司が食べたいって言う外国人がカリフォルニアロールばっか食べてたら突っ込みたくなるのと似てる

コメント

自分にとってはあり得ないので全否定する
典型的な発達障害だろ