☆人気記事☆
☆注目記事☆

また義実家から大量のサツマイモ渡された。→前回はいきなりダンボール箱みちみちに詰められた…

沢山言いたい
07 /25 2023
96:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)16:07:12 ID:hhFW
また義実家から大量のサツマイモ渡されたわ
前回はいきなりダンボール箱みちみちに詰められたサツマイモが宅配で届いて困り果てて夫から伝えてもらったのにまたこれよ
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op21
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1636883457/




夫婦2人でこんなに消費できないし大掃除終わらせて後は床にワックスかけるだけ!って思ってたのにダンボール箱に入ったさつまいもはめちゃくちゃ邪魔だし
あとミカンもそれなりの量届いて私は好きじゃないから夫に食べさせてるけどやっぱり場所とるのが無理

97:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)16:42:02 ID:w3Qf
>>96
ご近所さんと物々交換できる場があれば良いのでしょうが、そんな都合のいい場はありませんよね
自治体によりますが食べ切れない食料を引き受けてくれる福祉関係の部があって経済的に困っている人がそれを受け取りに行くシステムみたいです
年末だからお住まいの自治体にそういうシステムがあったとして持ち込めるにしても年明けになるでしょうけど明日問い合わせてみてはいかがですか?
持って行かなきゃなのが手間ですが……
100:名無しさん@おーぷん:21/12/27(月)11:30:33 ID:yRti
>>96
お気の毒・・・すごく気持ち分る。
うちの義実家もそうで、我が家は夫婦ふたりでしかも転勤族なので
配れるような友人も回りにいない。
うちの場合はみかんだったんだけど、みかん一箱送られても
手指がオレンジ色になるぐらい必死こいて食べてもなくならないのよね・・・。
体中の水分がみかんでできてるんじゃないかってぐらい
お腹パンパンになるまで食べてもなくならない。
しかも腐り始めるとアッと言う間なんだよね。
なんで送る時に相手の家庭の人数とか考えないんだろうって思うよ。

今はちかくに子ども食堂みたいなの(ボランティアでやってるみたい)が出来て
そこに持って行ったら喜んでくれたよ。
103:96:21/12/27(月)12:25:47 ID:PZWf
>>97
>>100
調べてみたけどうちの自治体はフードバンクとかやってないみたいでした…やってたとしても夫の祖父が作った素人作のさつまいもを持って行っていいものか悩む
ご近所さんは畑持ってる人ばかりの田舎だから農作物には困っていなさそうだし困るわ
年の瀬にこんなにイライラしたくなかった!

コメント